●Topic 1 2025年2月13日(木)に第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップを開催しました
日時 |
2025年2月13日(木) 13:00~13:50 臨時総会 14:00~17:30 セミナー |
形式 | ハイブリッド |
主催 | 産業技術総合研究所東北センター Clayteam |
会場 | 産業技術総合研究所東北センターOSL棟 2階セミナー室 |
リモート | Microsoft Teams |
テーマ等 | HOPE プログラム(PDF:253KB) |
●Topic 2 11月15日(金)にClayteam説明会をリモートで開催しました
日時 |
2024年11月15日(金)13:00~15:00 |
テーマ |
クレイナノプレートの標準化とClayteamの将来構想 |
形式 | リモート(Microsoft Teams) |
●Topic 3 8月22日(木)に第51回Clayteamセミナーを開催しました
日時 |
2024年8月22日(木) 13:00~15:25 セミナー 15:30~16:30 地質標本館見学会 |
形式 | ハイブリッド |
主催 | 産業技術総合研究所東北センター Clayteam |
協賛 | 一般社団法人日本粘土学会 |
会場 | 産業技術総合研究所 つくば中央事業所7群-第2会議室 会場付近地図(PDF:475KB) |
リモート | Microsoft Teams |
テーマ等 | |
見学会 | 地質標本館の見学会がございます。地質標本館についてはこちらと地質標本館パンフレットをご覧ください。 |
●Topic 4 Clayteam関連書籍の発刊をお知らせ
●Topic 5 ナノコンポジット玉虫塗が政府広報のSNSに掲載されました
東北工芸製作所と産総研が共同開発したナノコンポジット玉虫塗が政府広報のSNSに掲載されました。
詳細はこちらからご覧ください。
【Facebook】
https://www.facebook.com/JapanGov/posts/395252185960677
【Twitter】
https://twitter.com/JapanGov/status/1531050263481847810?s=20&t=O20LKKKYULZsEAaUa3vqSg
●Topic 6 ガスバリアフィルム用粘土に関する国際規格が発行されました
ニュースリリースはこちら (PDF:320KB)
●Topic 7 クレースト研修オンデマンド
好評を博してきたクレースト研修は今年で7年目になります。今年はいつでも受講できるように動画配信の形になります。参加者は事前にテキスト「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」を入手いただき受講ください。希望者には修了証の発行をいたします。内容はこちらのページをご覧ください。
第1講はこちらです。(第1講は公開ページで第2~8講は会員ページにあります。)
第2講はこちらです。(会員ページ)
第3講はこちらです。(会員ページ)2024年に撮り直した内容に入れ替えました
第4講はこちらです。(会員ページ)
第5講はこちらです。(会員ページ)
第6講はこちらです。(会員ページ)
第7講はこちらです。(会員ページ)
第8講はこちらです。(会員ページ)
●Topic 8 外務省の広報誌「Highlighting Japan」に東北工芸製作所と産総研が共同開発した、ナノコンポジットコーティング玉虫塗が紹介されました
記事はこちらです
2025/2/17 | 会員ページ | 【開催報告】第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップ |
2025/2/7 | 会員ページ | 第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップ藤本氏の資料を掲載しました |
2025/2/4 | 会員ページ | 第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップ岡野氏の資料を掲載しました |
2025/1/31 | 会員ページ | 第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップ岡野氏の資料を掲載しました |
2025/1/21 | 会員ページ | 第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップ小山氏の資料を掲載しました |
2024/12/24 | トップページ | Clayteam移行のご案内を掲載しました |
2024/12/10 | 会員ページ | 【開催案内】第52回Clayteamセミナー/EBISワークショップ |
2024/11/29 | トップページ | 第52回Clayteamセミナーについて掲載しました |
2024/11/19 | 会員ページ | Clayteam説明会について掲載しました |
2024/10/31 | トップページ | 11月26日開催の資源環境利用技術シンポジウムのご案内について掲載しました |
2024/9/17 | トップページ | 11月に開催予定のClayteam説明会について掲載しました |
2024/8/27 | 会員ページ | 会員名簿を更新しました |
2024/8/26 | トップページ | 令和6年度 第2回 EBISワークショップ開催のご案内 を掲載しました |
2024/8/26 | 会員ページ | 【開催報告】第51回Clayteamセミナー |
2024/8/15 | 会員ページ | 第51回Clayteamセミナー斎藤氏の資料を掲載しました |
2024/8/8 | トップページ | 第51回Clayteamセミナーの申し込み締め切りを延長しました 三好氏、森本氏の資料を掲載しました |
2024/8/7 |
会員ページ | 第51回Clayteamセミナー小暮氏の資料を掲載しました |
2024/7/23 | トップページ | 第65回粘土科学討論会(Clayteam共催)のご案内を掲載しました |
2024/7/11 | 会員ページ | 【開催案内】第51回Clayteamセミナー |
2024/7/4 | トップページ | Clayteam関連書籍の発刊をお知らせについて掲載しました |
2024/6/28 | トップページ | 第51回Clayteamセミナーのプログラムを掲載しました |
2024/6/13 | 会員ページ | 会員の方へのアンケートについて、書籍送付について掲載しました |
2024/6/3 | 会員ページ | 会員の方へのアンケートについてこちらに掲載しました 書籍「めぐみものづくり-2050年からの現地報告-」と技術解説書の送付についてこちらに掲載しました |
2024/5/28 | 会員ページ | クレースト研修の第3講を先日のクレースト研修の際に公開された新しい内容に入れ替えました |
2024/5/24 | トップページ | 8月22日開催の第51回Clayteamセミナーについて掲載しました |
2024/5/21 | 会員ページ | 【開催報告】2024年度Clayteam総会/第50回Clayteamセミナー/EBISワークショップ |
2024/5/20 | 会員ページ | 会員名簿を更新しました |
2024/5/9 | 会員ページ | 2024年度Clayteam総会/第50回Clayteamセミナー/EBISワークショップ辻本氏の資料を掲載しました |
2024/4/9 |
会員ページ | 【開催案内】2024年度Clayteam総会/第50回Clayteamセミナー/EBISワークショップ |
2024/4/2 | トップページ | 5月24日開催のクレースト研修について掲載しました |
2024/3/12 | 会員ページ | 【開催報告】第49回Clayteamセミナー |
2024/3/8 | 会員ページ | 第49回Clayteamセミナー 後藤氏の資料を掲載しました |
2024/3/4 | 会員ページ | 第49回Clayteamセミナー 蛯名氏の資料を掲載しました |
2024/2/29 | トップページ 一般ページ |
2024年3月14日開催の【イベント】マテリアルDXシンポジウムについて掲載しました。こちらをご覧ください |
2024/2/21 | 会員ページ | 第49回Clayteamセミナー 伊藤氏の資料を掲載しました |
2024/2/15 | 会員ページ | 【開催案内】第49回Clayteamセミナー |
2024/2/9 | 会員ページ | 会員名簿を更新しました |
2024/1/23 | トップページ | ナノテクノロジー国際標準化ワークショップ2024について掲載しました。こちらをご覧ください |
2024/1/18 | トップページ | 第49回Clayteamセミナーについて掲載しました |
過去の記事はこちらから
クレースト基本技術や最新の研究成果に関する情報を入手できるだけでなく、クレースト関係企業動向調査の機会やセミナー・展示会におけるアピールの機会もございます。また、粘土ライブラリへご登録いただくことも可能で、サンプルを入手いただけます。
Clayteam移行のご案内
(PDF:3.86MB)
最終更新日:2025/6/13